セラピストの資格は取ってみたもののどう生かす?サロンは副業?それとも本業? 資格は取ってみたものの、その後どうするのか?本業の仕事についてもどう考えていますか?一昔前は、副業は隠れてするものというイメージでしたが、今や副業は会社としてもOKというところも増えてますね…
自宅サロン運営・コロナ渦でも売り上げに困らない方法 セラピストの多くはコロナ渦、サロンの稼働日数、来店数が減り、売り上げダウンしたところが多くありました。ですが、逆に売り上げが変わらない、もしくは売り上げがUPしたところもありました。自宅サロ…
自宅サロンお悩み相談・育児とサロンの両立に困っときはどうしたらいい? 念願の自宅サロンをスタートして、リピートのお客様も増えてきたところで、妊娠したというセラピストも少なくないはず。そのときに出てくる悩みが、育児とサロンを両立できるかということ。妊活しながら…
福岡の足つぼスクール講師が伝える・子宮筋腫を改善したいならやっていはいけないこと。 「子宮筋腫がありますね、経過観察しましょう。」病院の診察でそう言われても、経過観察だけで安心してはいけません。経過観察とは、何もせず様子を見ながら大きくなれば手術しましょうと言われるかもし…
自宅サロンセラピストのためのズームセミナー作り方講座・細部編 自宅サロンをやっていると、コロナ禍で売上が減ってしまったというセラピストは少なくないです。本当は、こうなる前にオンライン化されたサービスを作っておくことが大事なのですが、そうはいっても日々…
自宅サロンセラピストのためのズームセミナー作り方講座・骨組み編 リラクゼーションサロンなどで実店舗(自宅)の経営となると、コロナ禍などの非常事態ではお客様が来られなくなることがあるので、どうしても売上が落ちてしまう…。そう言っているだけでは、本当にどんど…
大阪足つぼ講座・少人数で楽しく和気あいあいと学べるのがよかった しあわせのあしつぼセラピスト養成コースは、「少人数で丁寧に教えてくれてよかった」「とっても楽しく学べました」とよくお声をいただきます。しあわせのあしつぼは手先の細かい動きをするので、一人一…
自分の不調改善経験を生かし、自宅サロン開業を目指す! しあわせのあしつぼセラピスト養成コースを受講される理由は、多くの方が、「自宅サロンをオープンして不調で困っている人を助けたい」。そして、そのきっかけになるのが自分の不調。自分の経験を生かし…
自宅サロンを開業するため婦人科系の不調を改善できる何かを探していた 当あらいあんすで開校している、しあわせのあしつぼセラピスト養成コースは、会長の梶原の婦人科サロンが満席状態で、もっとセラピストが必要!と考え立ち上げたスクール。なので、「私も婦人科系の不調…
リラクゼーション自宅サロンでサプリ等商品がリピートされない3つの共通点 リラクゼーションマッサージで自宅サロンをやっていてサプリメントや健康食品、マッサージオイルなどの物販もされているなら、続けて購入してほしいと思っているはず。でも、思うようにリピートしてくれ…