足つぼが罰ゲームになるワケを知ると足つぼやってみてもいいかなってなる説
そして、足つぼ好き派はほとんどの方が痛い強めの施術がお好きと。おもしろいほど、こういうの、パターンが決まってます(笑)
逆に、受けたことない人は「痛そうだから足つぼは受けない」という回答がほとんど。
足つぼというと、テレビで罰ゲームとして使われることが多いので、そのイメージが先行しちゃっていますね。とても残念!
手を押しても痛くないけど足裏はものすごく痛い!これは、足裏には神経が集中しているからなんですが、これを活かしたのが、足つぼです。
神経が集中している=内臓への神経反射が強力にできる。
手からも神経反射は起こりますが、足裏からはダイレクトに内臓へ神経反射が届くのに対して、手は脳を介して神経反射が届く。
足裏からはダイレクトなので、手よりはるかに効くし、足つぼの方が手つぼより使われるんですね。
痛いのにはワケがあります。効くっていう!
そう思うと、ちょっと痛みもがまんできそうではないですか?(そうでもない?笑)
同じカテゴリの最新記事
-
《オンライン婦人科スクール》歯磨きと同じくらい毎日やるのが当たり前?!足つぼセルフケア
01オンライン婦人科スクールの「自分の健康をまもるための講座…
-
足つぼが罰ゲームになるワケを知ると足つぼやってみてもいいかなってなる説
サロンやイベントなどで「足つぼは受けたことありますか?」と…
-
足つぼ(足反射区療法)は実はアメリカ生まれ?足つぼのルーツに迫る!
現在、一般的に広まっている足つぼ(足反射区療法)は、アメリ…
-
足つぼの原理、それは「足裏は体のコントローラー」ということ!
足裏は体の縮図!という話を前回の記事でお話ししましたが、体…
-
婦人科サロンなら足の状態から子宮筋腫や生理痛のサインを読み取ろう!
「ニッポン!ウーマン!ゲンキ!」しあわせの子宮あしつぼあら…