《オンライン婦人科スクール》和食は健康に良いはウソ?!本当に毎日食べたい安全な食事
わたしの日常食 自然の食事 基礎
02
また、和食なら安心と思って、毎日、上の写真のような和食を食べている人も多いかもしれません。
もちろん、洋食よりは良いのですが…、体が本当に求めているのは少し違うんです。
まず量については、写真のようにたくさん必要ありません。健康になるには、少食です。
そしてバランス。写真ではおかずがかなり多いのですが、多く食べたいのは主食であるお米。これは、私たちの歯のバランスで決まっています。
ライオンは犬歯という肉を噛みちぎる歯が一番発達しているから、肉食。うさぎは草を噛みちぎる門歯が発達しているから草食。
では人間は?穀物を噛んですりつぶす臼歯が一番発達しているので…、穀物食動物!なんですね。だから、穀物をたくさん食べましょう!
その穀物が主食になるのですから、栄養をしっかりとれるないといけません。なので、主食の穀物は白米でなく玄米を!
だいぶできてきましたね〜、本当に体によい食事が!
「健康になるには普通の和食ではないんだ」ということを今は覚えておいてくださいね!
この講座「わたしの日常食 自然の食事 基礎」では、本当に必要な食事とは?体が求めている自然の食事とはなにか?ということを学んで、日常に生かすことができるようになります。
ぜひ、一緒に健康な体を維持する食事の知識を身に付けていきましょう!
同じカテゴリの最新記事
-
《オンライン婦人科スクール》インド医学ではなく宇宙の仕組み!アーユルヴェーダ
08アーユルヴェーダは、『インド医学でしょ?インド人のための…
-
《オンライン婦人科スクール》木火土金水(五行)で不調の原因がわかる!中国医学の知識
07街にある病院ては通常、西洋医学か採用されています。てすの…
-
《オンライン婦人科スクール》やらずにはいられなくなる?! 精神面を安定させる瞑想
06オンライン婦人科スクールの「自分の健康をまもるための講座…
-
《オンライン婦人科スクール》健康のためのファスティングができるようになる講座
05オンライン婦人科スクールの「自分の健康をまもるための講座…
-
《オンライン婦人科スクール》根本から体を変えて同じ悩みを繰り返さない!体質改善生活のすゝめ
04オンライン婦人科スクールの「自分の健康をまもるための講座…