一般社団法人ウィメンズベターライフジャパン

整体もオイルも資格取得したけど、足つぼでサロンオープンしたワケ

資料請求はこちら

テンプレ

整体もオイルも資格取得したけど、足つぼでサロンオープンしたワケ

「ニッポン!ウーマン!ゲンキ!」しあわせの子宮あしつぼ®︎あらいあんす会長の梶原麻由です。

今日は、私が整体やオイルマッサージではなく、足つぼを選んだ理由について書いてみたいと思います。

足つぼは患部を触ることなく安全に自分でもできるから

足つぼって患部を直接触らなくていいんですよね。だから安全!って思ったんです。整体やオイルマッサージって患部を触るでしょ。

特に整体は、骨をバキッ!ボキッ!ってやるじゃないですか。整体のスクールで練習してた時も、これは相当練習積まないと危険だな〜、難しい手技だな〜って思ってました。私がセンスないのかな? 笑

ま、とにかく、直接患部を触ることなく足裏で全て済ませることができる足つぼってすごいな〜って思ったワケ。

患部を触らないっていうのは、例えば肩こりだったとするでしょ。普通なら、肩こりには肩をマッサージしますよね。でも、足つぼは足裏に存在する肩の反射区というところに刺激を加えるの。それで、肩こりが良くなるっていう。怪しさ満点!効き目満点! 笑

いや〜、最初はめちゃくちゃ怪しいと思いましたよ。なんで足裏の反射区ってところを刺激すると肩こりが良くなるのよ?ってそういう怪しさから、実は足つぼって一番興味ないというか勉強しなくてもいい手技だなって思ってたんです。私は足つぼの手技はその整体のスクールで習ったんですけど、整体科しか興味なくって、リフレクソロジー(足つぼ)科は絶対受講せん!っていう感じだったんですよ。

 

ところがどっこい、スクール直営のサロンで働きたくて、「それならリフレクソロジー科も受けないといけないよ」って先生に言われてさ。しょーーがなく受けたら、その魅力にハマったの 笑

もう、これ知っとかないと損する!!って思いました。ビビビーって電気走りました。「足つぼ、すごいやん!!なんでもっと早く知れなかったんだろう。もったいないことした!こんなすごいものがあるとは!!これで病気治るやん!!」ってね。

またその辺の話は別の記事で書くけど、とにかく、足つぼを習ってよかったと思いました。全く怪しいものでもなんでもなかったです。

足つぼってとっても単純で、人間の体の構造的に、足裏には末梢神経がたくさん分布していて、それを刺激することで、神経反射が内臓に起こって、停滞していた内臓の動きが活発になり、それで不調が改善されていくっていう学問なんですね。"学問"なんですよ。

「リフレ=反射、ロジー=学問」ってことで、反射の学問。それが足つぼ。日本では、"足つぼ"っていう俗称で呼ばれるから、怪しいのかも知れませんね、テレビでも良く罰ゲームで使われてたし 苦笑

そんなわけで、足つぼって"遠隔で体をコントロールする技術"と私は訳しました。そして、足裏は体のコントローラーであると。

ほら、テレビのリモコンの8押したら、テレビに8チャンネルうつるじゃない。足裏の胃の反射区ってとこ押したら(刺激したら)、体の胃が動くんですよ。

ね、体のコントローラーでしょ、足裏って。大事にしてあげてよ、足裏。


しあわせの子宮あしつぼ®︎あらいあんす をもっと知るメニュー

資料/ニュースレター(準備中!)

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。